テレビは多重人格が大好き 「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」
相変わらずの勝手な妄想に、観ていて不快でした。不快に感じるならば観なければいいのですが、私の立場としては検証しないわけにはいきません。テレビ東京のドラマスペシャル「ペルソナの密告 3つの顔をもつ容疑者」も面白おかしく解離性同一性障害(DID)を描くだけでした。こうした「多重人格ドラマ」が数年おきに放送されているように思いますが、風説の流布の如く間違った情報を垂れ流すのは本当にやめてほしいですね。これだから「マスゴミ」と呼ばれるのですよ。
相手を選ばずにコロコロと人格が変わったり、子供の人格がサヴァン症候群だったりと視聴者に阿った要素がてんこ盛りでした。拙著を読んで、直観像や映画「レインマン」をネタにしたのかもしれませんが、直観像=サヴァン症候群ではありません。特に問題なのは、主人公の身近に二人もDIDがいるという異常な設定と、その二人がDIDとなった原因に何一つ根拠がないという点です。
主人公の娘がDIDであるならば、主人公から数年もしくは十数年に渡る近親姦被害を受けていたことが原因でなければなりません。青年がDIDであるならば、養育者などから数年もしくは十数年に渡る近親姦被害を受けていたことが原因でなければなりません。自称専門家たちは、衝撃的な体験がDIDの原因となるかのように言いふらしていますが、殺人の目撃や身体的な暴行によってDIDになったという実例を一つも示せていません。「解離性同一性障害の原因は100%近親姦」です。
さて、こうした安っぽいドラマに対する苦言は既に提示しているので、興味のある方は以下の記事もご覧ください。
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-1
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-2
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-3
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-4
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-5
ちゅーしても、いいよ 親の支配から生還した真由美の記録 前編
ちゅーしても、いいよ 親の支配から生還した真由美の記録 後編
相手を選ばずにコロコロと人格が変わったり、子供の人格がサヴァン症候群だったりと視聴者に阿った要素がてんこ盛りでした。拙著を読んで、直観像や映画「レインマン」をネタにしたのかもしれませんが、直観像=サヴァン症候群ではありません。特に問題なのは、主人公の身近に二人もDIDがいるという異常な設定と、その二人がDIDとなった原因に何一つ根拠がないという点です。
主人公の娘がDIDであるならば、主人公から数年もしくは十数年に渡る近親姦被害を受けていたことが原因でなければなりません。青年がDIDであるならば、養育者などから数年もしくは十数年に渡る近親姦被害を受けていたことが原因でなければなりません。自称専門家たちは、衝撃的な体験がDIDの原因となるかのように言いふらしていますが、殺人の目撃や身体的な暴行によってDIDになったという実例を一つも示せていません。「解離性同一性障害の原因は100%近親姦」です。
さて、こうした安っぽいドラマに対する苦言は既に提示しているので、興味のある方は以下の記事もご覧ください。
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-1
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-2
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-3
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-4
ドラマ「Dr.倫太郎」をご覧になった方へ-5
ちゅーしても、いいよ 親の支配から生還した真由美の記録 前編
ちゅーしても、いいよ 親の支配から生還した真由美の記録 後編
スポンサーサイト